どうも周りの方々のあいだでは、僕は土日も仕事をしている…と思われているようだ。
今日の薄暗い現場は、まさにその「隆起する大地の中」にいるようである
今回の塗り壁の色は「純白」。眩しいほどの「白」。
ぼくのデザインする「シンプルな建築」と、個性的な「アーティストの作品」
「リフォーム」とは言わず、今回は「改造」と言わせていただく。
男たちが住宅の「改造」にとりかかる。
ゆったりとしながら、不思議に熱をもったなにかを感じる
今週は梅雨空の下、宮崎へ。
クスノキの大木の樹肌に、いろんな葉がびっしりと寄生しているのを、街中でみつける。
生命力を感じるなぁ。
夕方、開店2周年となったリトルスターレストランへ家族と食事に出かける
日曜日。宿題の残りをなんとか仕上げる。
電子音がなぜか懐かしく、心に沁み入るようだね
電子音がなぜか懐かしく、心に沁み入るようだね、 Rei Harakamiの音。
「カタチ」ではなく「アピアランス」をデザインすること
昨夜の雨でひんやりと湿ったアスファルトの道を通って、今日も早朝から事務所へ。
朝の冷たい空気を吸い込みながら、「自然」なるものについてふと思う。
荒々しく、生々しく、そして幻のように我々の頭の上に現れている
早朝から図面作業。
お昼前、途中描きのまま、パソコンの電源も落とさずに慌ただしく外出。今日もいくつかの打合せがある。
渋谷でひとつ打合せをすませ、午後、大田区池上へ。
ある住宅で検討中の木製サッシのサンプルをチェック。そして担当者にいろいろヒアリング。