2016GW特別企画・近作ちょい公開

re-img_6426

 

ブログ更新はどうなった!?と、お叱り、ご心配を多数頂いておりますが、加藤幸彦(エス)は日々業務に邁進しておりますので、近況報告を少々..

::
着々と作品は出来上がっているのですが、皆様への公開が遅れております。
GW特別企画としまして、1年半以上前に遡り、公開準備中の建物をいくつかご紹介しましょう。
::
(1)まずは2014年秋に完成した「チトケトハット」。
世田谷区の住宅地にたつ小さな家。コンパクトだけど、おおらかな空間が絶妙に詰まった作品です。
元気な男の子2人兄弟と、若いお父さんお母さんの4人家族が暮らしています。



・・
(2) つぎは、2015年お正月に(一応)完成しまして、これもすでに楽しく生活が営まれている「つむぐ家」。
鍛金作家の中澤恒夫氏とのコラボレーション。彼の作品を着々と設置中にてまもなく「完成」の予定!
府中市の静かなエリアに立地しています。
オモヤとナヤが寄り添う、どこか懐かしい、だけど今まで見たこともないような感じの家です。


・・
(3)昨年完成しました「Casa di Arpeggio」。
杉並区、都心近くのエリアにたつ2世帯住宅。
いつもより少しモダンでクールな感じにデザインしました。ぱっと見てコンクリート造にも思われますが、実は木造です。


・・
(4)そして先月完成しました「Gling-Gló」。
「小さな家の大きなリビングルーム」シリーズの新作です。
ご存知かもしれませんが、数年前に各メーカーの「防火窓」の大幅な仕様変更が行なわれ、木造の一般住宅では実質的に防火地域と準防火地域では小さな窓しか扱えなくなってしまいました。(エスでは、ちゃんと合法な裏ワザもあるけどね↑)
この「Gling-Gló」も国立駅から15分くらいの場所にありますが、準防火の指定されたエリアにあります。
大きな窓がつくれない、という「自由にデザインできない状態」のなかで、色々試行錯誤してたどりついた1つの「あり方」です。大きくない窓どうしの位置関係や距離感を丁寧に考えて、外部的な開放感と、包みこまれるような安心できる内部性を同時に実現させました。



::
さらに現在進行中が、
「D SONNE」
三鷹市に建設中、国立天文台の広大な森に隣接するナイスな環境にたちます。
「Casa di Ciocclata」
杉並区で建設中、ネコとともに暮らす家です。
「海のいえ、風の工房」
湘南で着工準備中、おおらかでクリエイティブな暮らしを目指しています。
「Lien Câlin」
久我山(事務所近くです)で、小さなカフェを工事中。まもなくオープン予定です。
そしてこの他に、設計中のものもいくつか進めています。

(写真:D SONNE/三鷹現場)
::
たいへん沢山のご依頼を頂戴し、エスは休日返上!業務ばく進中です!
本当にありがとうございます m _ _ m 。
そこで、
エスへの設計ご依頼を検討中のお客さまにお願いです。
今現在はご覧の通り多数のプロジェクトが進行中のため、新規ご依頼をいただいてもじっくりと取り組むことができません。
出来れば、7月ごろ以降に本格スタートを前提として、スケジュールを立てていただけたら幸いです。
そのころスタートとすると、一般的な規模の住宅では、最短で来年GWごろの引越が目安です。(遅くとも夏ごろまでには)
..とはいえ、
本格作業スタート前のご相談などは随時お受けしております。
どうぞお気軽にご連絡ください。(ご予約いただけたら、さらに幸せ^^)
よろしくです。